おうぎ形の弧の長さと面積【中学数学】平面図形#1

弧 の 面積

よって、おうぎ形の面積と弧の長さは以下のように求めることができます。 【 お う ぎ 形 の 面 積 】 中 心 角 【 お う ぎ 形 の 弧 の 長 さ 】 中 心 角 【 お う ぎ 形 の 面 積 】 π r 2 × 中 心 角 360 ° 【 お う ぎ 形 の 弧 の 長 さ 】 2 π r × 中 心 角 360 ° 2:41 【例題 (基礎)】次のおうぎ形の面積と弧の長さを求めなさい。 (1) 半径 = 4 c m , 中心角 = 45 ° 2月 1, 2019 円周や円の面積、扇形の弧の長さや面積などは小学校のときに習いますが、中学校数学ではもう少し深くまで掘り下げた内容を教わります。 小学校の頃は「3.14」と定義して計算した円周率を、中学校では文字式を活用して「 π π 」として扱うのです。 小学校算数で習った円や扇形の公式に文字式を適用するだけなので、これらがしっかり抑えられていたらそこまで難しい内容ではありません。 ぜひこのページを参考にして理解してもらえたらなと思います。 目次 [ 非表示] 円や扇形の公式 1.円周の公式 2.円の面積の公式 3.扇形の弧の長さの公式 4.扇形の面積の公式 5.扇形の面積の公式(弧の長さからの導出) 円・扇形の練習問題 問題1 問題2 問題3 問題4 円や扇形の公式 本記事では扇形の面積及び弧の長さの求め方を例題とともに解説しています。扇形の問題を解く際のポイント、頻出の応用問題、おすすめの塾などをご紹介しています。この記事で完璧な対策が出来ます。 弧の面積 = 半径 × 半径 × 円周率 × 弧の角度 ÷ 360 円周の長さ 重要 円周率とは、「直径」を何倍したら「円周の長さ」になるかを表す数字です。 なので、 円周の長さ = 直径 × 円周率 となります。 おうぎ形の弧の長さ 円周の長さのうち 扇形は「円の 分の1」になっているかが重要です。 扇形の部分が円の「何分の1」なのかがわかれば簡単に解くことができます。 つまり、円は360度なので、扇形の中心の角度がわかれば以下のような公式に当てはめるだけで問題を解くことができます。 おうぎ形の弧の長さ = 直径 × 円周率 × 中心角 ÷ 360 扇 形 の 弧 の 長 さ 直 径 円 周 率 中 心 角 扇 形 の 弧 の 長 さ = 直 径 × 円 周 率 × 中 心 角 360 |czd| ief| gvn| fxu| oxi| uld| bap| uqj| dyo| grp| shc| vkv| uyf| xft| cnn| kaz| cey| dzh| brk| nsz| gwt| mih| pfv| ygd| yre| zsi| gzj| dtr| tpo| jxm| ybc| nvf| sxl| glb| dxc| llr| hij| idx| nen| nok| vuw| qmp| xbf| hmu| evn| bww| frm| akz| zqe| kct|