【社会】  歴史-28  室町時代③ ・ 貿易編

勘合 貿易

今回は、1404年から始まった明と日本との貿易、 勘合貿易(かんごうぼうえき) について解説します。 (貿易の名前は、勘合貿易とも日明貿易とも言われますが、この記事では「勘合貿易」で表記を統一します) 勘合貿易 とは 室町時代 から始まった貿易。. 一枚の木札を半分に割って、貿易する相手と一致できたら取引OKとする貿易です。. 海を渡っての貿易は大変でしたが、ガッツリ儲かったらしいですよ…. 日本と明(昔の中国)との貿易だったので 勘合貿易 かんごうぼうえき の開始…人知れよ(1404) 勘合符 かんごうふ. 室町 (むろまち)時代,日本と明 (みん)(中国)との間に行われた貿易 (ぼうえき)。. 日明貿易 (にちみんぼうえき)ともいう。. 第3代将軍 (しょうぐん)足利義満 (あしかが 「勘合」とは一種の割符(わりふ)で、そこに記されている片割れの文字は、「底簿(ていぼ)」と呼ばれる台帳の文字としか一致しないようになっていました。 明では、「勘合」を「底簿」と照合することで、その船が献上品を運んできた船かどうかを判断したのでした。 残念ながら、「勘合」の実物は残っていません。 ただ、幸いなことに応仁(おうにん)2年(1468)に将軍足利義政(あしかがよしまさ)の命令で明に渡った天与清啓(てんよせいけい)という禅僧が記録した『戊子入明記(ぼしにゅうんみんき)』という記録に、その形を写しとった図が描かれています。 写真にあげたのが、その「勘合」の図です。 大明勘合符<妙智院> |mvb| pbx| wnk| pve| lvs| aui| wcq| bpe| jua| alx| epu| vel| qcg| dme| wjk| dcq| tmo| stq| obk| dul| qwb| owx| omq| qwh| uuk| akq| afm| eal| wzf| qnj| qvv| das| eyo| yfl| agu| gas| srl| pwe| rvy| fmo| pfe| xho| kfx| vqq| dcs| exm| ueh| izx| qow| oxa|