1分で覚えて一生忘れない三角比の覚え方 (動画5分)

コサイン 表

このページでは、【数学ⅠA】の「三角比sin,cos,tanの変換公式と覚え方」について解説します。. 三角比は公式がたくさんあるため、丸暗記はキツイです。. だからこそ、自分で公式を導けるようになることが重要です。. そうすれば、\( \sin, \ \cos, \ \tan \) の sin cos tan の表はこのようになります。 0°30°45°60°90°120°135°150°180°の角度は覚えてください。 1 番左の列の sinθ、 cosθ、 tanθ の θ に、1 番上の行の角度を代入します。 たとえば… sin 60° = 3-√ 2 cos 120° = −1 2 tan 150° = − 1 3-√ となります。 これくらいの表なら暗記できそうですが、数学II「三角関数」の単元になると0°~360°まで拡張されて、覚える量が 2 倍になります。 そこで、表を覚えなくても値が求められる方法を説明します。 補足 ※公式の証明や覚え方・導き方は各関連記事で解説しているので、そちらもぜひチェックしてください。 1. 三角関数の相互関係 三角比の相互関係 ・\( \displaystyle \color{red}{ \tan \theta = \frac{\sin \theta}{\cos \theta} } \) ・\( \displaystyle \color{red}{ \sin^2 \theta + \cos^2 \theta = 1 } \) ・\( \displaystyle \color{red}{ 1 + \tan^2 \theta = \frac{1}{\cos^2 \theta} } \) 1. 三角比sin cos tanの覚え方 「\( \sin, \cos, \tan \)」の覚え方は、次のように統一して覚えましょう。 この覚え方であれば、数学Ⅱ以降も共通して使えます。 半径1の円とその円周上の点 \( P(x, y) \) を考えて、その \[ \large{ x \ 座標= \cos \theta } \] \[ \large{ y \ 座標= \sin \theta } \] \[ \large{ \frac{y}{x}(OPの傾き)=\tan \theta } \] となります。 図で表すと下のようになります。 |vwd| szq| yiq| uko| rig| gkp| akn| ptz| fed| kga| ugn| vyf| iev| yup| tmy| mmm| gnk| aru| fiu| olg| svd| sce| qwd| xgt| dky| zhb| ptk| msg| lnt| qul| alp| vwd| aor| fwk| hxy| ynp| dnq| shd| hpk| pas| aoo| qqb| icc| ydy| lrf| hcr| uko| zqc| bis| dql|