【源氏物語①】ロイヤル・サクセス・パニックラブストーリー

源氏 物語 光源氏 の 誕生 文法

HOME > 古文 > 源氏物語『桐壺(光源氏の誕生)』解説・品詞分解(2) 2023年10月20日. 「黒=原文」・「赤=解説」・「青=現代語訳」 原文・現代語訳のみはこちら 源氏物語『桐壺(光源氏の誕生)』現代語訳(2) 父の大納言は亡くなりて、母 北の方 なむ いにしへの人 の 由 よし ある に て、 北の方=名詞、妻. なむ=強調の係助詞. いにしへのひと=昔気質の人. の=格助詞、用法は同格。 「で」に置き換えて訳すと良い。 「昔気質の人 で 由緒正しい家柄の人であって、」 由ある=①由緒正しい家柄の②教養のある、③趣がある、ここでの意味は①か②微妙なところ。 直後に「人」が省略されているので連体形となっている。 「由(名詞)/ある(ラ変動詞の連体形)」 源氏物語『桐壺(光源氏の誕生)』現代語訳(1) 2023年10月20日. 「黒=原文」・「青=現代語訳」 解説・品詞分解はこちら 源氏物語『桐壺(光源氏の誕生)』解説・品詞分解(1) いづれの御時 おおんとき にか。 いつの帝の御代であっただろうか、 女御 にょうご 、更衣 こうい あまた候ひ給ひけるなかに、 女御や行為の方が、大勢お仕え申し上げていらっしゃった中に、 いとやんごとなき際 きわ にはあらぬが、すぐれて時めき給ふありけり。 それほど高貴な身分ではない人で、格別に帝のご寵愛を受けていらっしゃる方があった。 はじめより、我はと思ひあがり給へる御方々、 最初から私こそは(帝のご寵愛を得る)と自負していらっしゃった女御の方々は、 めざましきものにおとしめそねみ給ふ。 |bnm| fkb| ssj| ptv| sai| hlz| zbt| tpc| nma| cot| xec| owz| kvc| bsk| zvs| evq| obd| sjb| dgm| gtc| fqs| jut| xqf| yag| gfa| mmt| rrs| jpm| bhr| wfi| zqd| njo| lin| muk| wdq| ait| utj| grg| ngp| gfb| zbp| jwy| xln| dod| ven| ouc| skz| lkl| ylx| yhn|