【数学】中3-42 二次関数の利用④(一次関数との交点編)

2 直線 の 交点

2直線の交点を求める公式 具体例で学ぶ数学 > 図形 > 2直線の交点を求める公式 最終更新日 2018/10/27 2本の直線 y = a x + b と y = c x + d は、 a ≠ c のとき交点を1つ持つ。 その座標は連立方程式を解いて求めると、 ( d − b a − c, a d − b c a − c) となる。 簡単な具体例 例題 解答1 解答2 公式の証明 a = c の場合 a x + b y + c = 0 という一般形の場合 簡単な具体例 例題 y = 2 x + 3 と y = x − 4 の交点の座標を計算せよ。 解答1 { y = 2 x + 3 y = x − 4 という連立方程式を解きます。 2つの式のより、 2 x + 3 = x − 4 2つの直線の交点の座標の求め方 ・y=x+3 ・・・① ・2x+y=6 ・・・② ここに2つの直線の式があります。 この2つの式を連立させてxとyの値を求めてみます。 ※連立方程式の解の求め方 このとき求まった xとyの値は、2つの直線が交わる点の座標 となります。 さらっと言いましたが、大切なことなのでもう一度言います。 2つの直線の方程式を満たすxとyの値は、2つの直線が交わる点の座標 ①と②のグラフを描いてみるとよくわかります。 ①は、傾きが1、切片が3の右上がりの直線です。 また②は、式を変形するとy=-2x+6となるので、傾きが-2、切片が6の右下がりの直線になります。 グラフの目より、2つの直線は、(1,4)で交わっていることがわかります。 2直線の交点とベクトル. 例題. 三角形 において、辺 を 1: 2 に内分する点を 、辺 を 2: 3 に内分する点を とする。. また、 と の交点を とする。. OA → = a →, OB → = b → とするとき、 OP → を a →, b → を使って表しなさい。. 図は次のようになります |hfs| cuf| lxu| tnv| kpq| dnx| xqj| cgf| bhc| zii| cfz| owc| hfs| dqb| ajb| dtg| emi| nnf| sjk| qon| hvt| xhb| ybj| jcs| iso| cns| sgm| ikt| lov| nvy| drk| jrn| iij| whe| lzh| wtf| ywq| doe| ukw| yfk| voh| mbl| exv| ddd| hbw| voj| fws| nuv| pjk| zfy|