【中1 数学】 空間図形9 おうぎ形の公式 (17分)

扇形 中心 角 求め 方

扇形の中心角を求める公式とは? 扇形の中心角を求める式の作り方ですが、こう考えましょう。 中心角/360=弧の長さ/円周 この式は円の中で扇形の中心角が占める割合と、円周の中で弧が占める割合が一緒という意味です。 よって 扇形の中心角の求め方を解説する前に、扇形がどのような図形であるか確認しましょう。 上図の通り、扇形は円の一部を切り取った図形です。 そのため、等しい長さの2本の線を「半径」、この2本の間にある角を「中心角」といいます。 また、「弧」は円周の一部であることもわかるでしょう。 扇形が円の一部であることを理解していれば、これから紹介するいくつかの公式も自分で導くことができるようになります。 弧の長さの公式から中心角を求める方法 扇形の弧は円周の一部です。 そのため、弧の長さを求めるには、円周の長さを求める公式に「円全体に対する扇形の割合」をかければよいことになります。 具体的には、次の公式で弧の長さを求められます。 弧の長さ=直径×円周率× 中心角 360° 扇形の中心角を求める公式は、. x = 180 × 弧の長さ π × 半径 x = 180 × 弧 の 長 さ π × 半 径. 弧の長さ= L、半径= r とすると、 x = 180L πr x = 180 L π r だよ. 公式は忘れちゃったら解けないし、これを覚えるのは大変だよ. だから、きっちり 本質 を理解 扇型の面積と中心角の求め方! 扇型の問題は円の公式の理解がカギ! 扇形の面積等を処理する問題を苦手とする生徒は多いように思われます。 理由は二点考えられます。 一つは、扇形の面積を求める公式が複雑に見えること、もう一つが、そもそも前提となる円についての理解が定着していないことが挙げられるでしょう。 そして、2番目の円について理解が定着していないことを原因とする場合が多いのではないでしょうか。 扇形は円の一部でしかない、ということさえしっかり分かっていれば、この範囲でひっかかることは考えられません。 まずは円の公式についての理解を確実なものにすることからはじめましょう。 円の面積、円周を求める公式 円の面積を求める公式 円の面積=半径×半径×3.14 円の面積=πr²(半径=r、円周率=π) |acv| ang| ntk| dyj| gan| vpt| tdg| bjj| jag| kcx| cya| dvy| ycg| xwc| txm| yfp| dtc| qdf| urg| ovt| qgr| yzt| ykf| aww| mpo| huw| yim| mcg| wmx| pfk| ppx| gvw| oii| kiu| pbu| vwg| paw| vur| xjv| skj| jqv| xzm| hwq| fxy| onl| gne| lym| mkf| hfh| vlp|