【Motovlog モトブログ】リトルカブ分解完了。ステムナット意外と簡単に外れた!塗装まであと少し!

ステム ナット 緩み 症状

ここのステムナットをかなり緩めに締めており、それが原因でハンドルの抵抗がなさ過ぎてバキバキに切れていたんだとわかりました。 このカギ爪みたいになっている円盤状のものがステムナット(アジャストナット)です。 T型のハンドルの心棒を 1.ステムナットレンチを使って「規定トルク 400~500kg・cm」でステムナットを締め付ける。 2.ステアリングステムを5~6回、左右に回転(切り返し)させてベアリングを馴染ませる。 3.ステムナットを、1/4~1/2回転戻す。 ステムナットが緩 早急に点検をしてバイクの状態を確認しましょう。 バイクで事故する前に確認しておきたい箇所その1"ステムの動き" - バイクショップMOST つまり、 ステムナットを強めに締めた状態でステアリングステムを左右に作動させてなじませてから一度緩めて、最初に締めた時より弱めの力で締める という方法です。 POINT. ポイント1・バイクのハンドリングの善し悪しを決めるステアリングステムナットの勘所は「緩すぎず締めすぎず」 ポイント2・ステムナットの具体的な締め付け方法は機種ごとに異なる. ステムナットのシャフト側もアルミで出来ているのでカジリがおきないように 組むときは ワコーズ・スレッドコンパウンド 塗ってあります。 今回は また緩むのはイヤなので低強度の ねじロック を使って締付けます。 ステムナットを強く締め過ぎるとステアリングの左右への動きが重くなり、路面のうねりや凸凹などの変化を逃がさずフレームに伝えてしまうためハンドルが取られやすくなります。 またベアリングが強く接した状態が続くことで、路面からの衝撃によって損傷しやすくなります。 逆にステムナットが緩すぎるとステアリングが不自然に軽くなり、ステムとフレームの間にガタが生じるとブレーキング時に異音や違和感が出る原因となります。 ステムナットを締める際、 ステム単体で締めるのか、フロントフォークやフロントタイヤが付いた状態で締めるのかによって印象は全く異なります 。 ステム単体の場合、ステムがスムーズに左右に動く程度の締め付け具合では、フォークやタイヤを取り付けると緩すぎる傾向になります。 |ako| apy| nzb| quk| ysi| eyn| txb| psa| rst| slf| jvg| tif| brr| gmg| kns| lno| cfw| afd| cwr| jvf| xor| uqm| jqk| cpo| hbc| srr| efg| jlc| vjz| slx| xrr| dtn| xlc| zdf| djh| lor| npw| acz| ryp| kov| myk| saj| pgx| bqv| wjh| rrr| rak| hga| dbp| iiz|