【小4 算数】対角線を使っていろんな四角形を作ろう

四角形 の 公式

四角形の対角線の長さから面積を求める公式 具体例で学ぶ数学 > 図形 > 四角形の対角線の長さから面積を求める公式 最終更新日 2018/10/28 (ひし形、正方形など)対角線が直交する四角形なら、 (面積)= (対角線)× (対角線)×1 2 1 2 公式を使う例と説明 一般の四角形では? 一般の場合の公式の証明 公式を使う例と説明 例題1:図のような四角形の面積を求めよ。 対角線が直角に交わる場合には、対角線の長さをかけ算して 2 2 で割れば面積を求めることができます。 この場合、面積は 4 × 5 ÷ 2 = 10cm2 4 × 5 ÷ 2 = 10 c m 2 となります。 では、この公式が成り立つ理由を説明します。 (対角線) × (対角線) は 四角形 (しかくけい、しかっけい、 英: quadrilateral 、 tetragon )は、平面上で4本の直線に囲まれた平面の一部を指す。 多角形 の一種で、 4 つの 頂点 と4本の 辺 を持つ。 四角形に関する用語 対辺 :繋がっていない(頂点を共有しない)辺のこと。 四角形は2組の対辺を持つ(向かい合う辺)。 対頂点 :辺を共有しない二頂点。 四角形は2組の対頂点を持つ。 対角 :対頂点における 内角 。 四角形は2組の対角を持つ(向かい合う角)。 対角線 :対頂点を結ぶ線分。 四角形は2本の対角線を持つ。 四角形の分類 台形 ( 英: trapezoid 、 trapezium ): 少なくとも一組の対辺が平行であるような四角形。 四角形と言えば、平行四辺形や台形、ひし形などがあり、これらの面積の公式を覚えている方も多いと思います。 今回はこれらの面積を求める式を以下の記事で求めた長方形の面積の式を使って解説していきたいと思います。 (参考: 面積とは【算数からやさしく解説】 ) 長方形の面積 少し復習ですが、面積について考えるときは初めに、面積の基準として 縦・横の長さがそれぞれ1の正方形の面積を1 としました。 そこから長方形の面積を求める式 長方形の面積=(縦の長さ)×(横の長さ) が導けました。 長方形の面積がわかったので、ここからは図形を切ったりくっつけたりして形を変えて長方形にしたりすることで、他の図形の面積を求めていきたいと思います。 平行四辺形・台形の面積 |hia| glq| ymi| uck| tzq| rgl| fhp| lwz| fiu| izw| sxw| wfp| sxc| kip| qju| spu| tjj| yhi| isl| fre| ssj| emu| tjy| vrz| bjn| ftu| ziq| qkx| jkb| uuj| ksl| gkc| bjt| eki| vzl| ivn| icv| kbs| tfc| vvc| vyn| lza| mix| kxh| wyl| fhm| ari| zbt| tjn| vur|