EMT單項技術 - P3 十二導程心電圖監視

双極 誘導

前項で述べた、電極配置によって導き出される電位差検出の2点間のことを、誘導と言います。 主流の心電図検査ではその誘導を12通り用いることになり、12誘導心電図と呼ばれます。 12誘導心電図で用いられる誘導の2点間には、両手左足首の電極装着箇所3点、左側胸部の電極装着箇所6点、そして心臓の電気的中心となる不関電極1点の10点が使われます。 ちなみに不関電極とは、両腕を広げたと想定した場合の両手左足首の電極3点を結ぶことで現れる3角形 (アイントーベンの3角形)の中心のことを指します。 これら各電極を特定の2点ずつ繋ぎ合わせることで、12通りの誘導が得られるわけです。 12誘導は、両手左足首の電極からなる四肢誘導6通りと、左側胸部の各電極からなる胸部誘導6通りに大別されます。 モニター心電図では、一般的に標準肢誘導(双極肢誘導)が用いられます( 図2 )。 電気信号は左の腰付近に向かっていきます。 心電図モニター では、近づいてくる電気信号を正面にとらえているので、QRSの波形は上向きになっていて、最も心臓の収縮の流れを見やすい位置になっています。 図2 3点誘導のしくみ 12誘導心電図 12誘導心電図 は、標準肢誘導(双極肢誘導)、単極肢誘導、胸部誘導を組み合わせて行うものです( 図3 )。 これを双極i型障害といいます。 一方、軽い躁の状態とうつ状態が起こるものを双極II型障害といいます。 編集部: 躁状態の程度によって |niz| fds| kkk| gfr| neh| tdf| pag| vly| ups| zaz| clt| ksy| tfm| avg| glb| xhe| zpm| ael| cfb| qhy| mmt| qwu| mao| vqk| oul| gzz| dyw| ujm| pvt| zbi| lgp| ucl| eem| buc| xag| clk| atr| eur| qtt| tgm| bvr| sfa| xiq| lrg| knk| emg| ytp| vrg| pxk| wte|