【数学】中3-38 二次関数の変化の割合

関数 変化 の 割合

変化の割合. 1次関数の単元では、 xが増加したのに対して、yがどれだけ増加したのか を考えていきます。 この割合のことを、 変化の割合 と言い、次の計算式で求めます。 変化の割合=yの増加量÷xの増加量. 例えば、xの値が0から3に変化したときに、yの値が3から9に増加したとしましょう。 xの増加量は、3-0=3、yの増加量は9-3=6なので、この場合の変化の割合は. 6÷3=2. となります。 この変化の割合は、 xが1変化するときにyがどれだけ変化したのかを示す数字 でもあり、関数の単元では必ず必要になってくることですので、しっかりと覚えておきましょう。 練習問題. xが-5から-3に変化したときに、yは-1から7に変化した。 このときの変化の割合を求めよ。 変化の割合とはxが1増加したときに、yがどれだけ増加(または減少)するかを示したもの です。 例えば、y=3x+5という一次関数があったとします。 x=1のとき、y=3×1+5=8ですね。 ここで、xが1増加したときのyの増加量を考えてみましょう。 xが1増加すると、x=2となりますね。 x=2のとき、y=3×2+5=11ですね。 よって、yの増加量は11-8=3となります。 以上より、y=3x+5の変化の割合は3となります。 また、一次関数y=ax+bにおいて、aのことを「傾き」または「比例定数」と呼ぶのでした。 ※ 比例定数とは何かについて詳しく解説した記事 もぜひ合わせてご覧ください。 変化の割合とは、「xの値の増加に対して、yがどれくらいの割合で増加したか」を表す値のことです。 中2で学習した1次関数では、変化の割合はxの係数であるaの値で一定でしたが、「y=ax²」の変化の割合は一定にはなりません。 xの増加量とyの増加量をしっかりと計算してもとめましょう。 プリントは 無料でPDFダウンロード・印刷 できます。 プリントアウトして、家庭学習や予習・復習・試験対策としてご活用ください。 中3数学「y=ax²の変化の割合」の無料学習プリント. 中32次関数(関数y=ax2の変化の割合)(1)(解答) → 中3数学「関数」学習プリント・練習問題まとめ一覧 へ戻る. 他の無料プリントも確認する/ スタペンドリルTOP | 全学年から探す. |yro| zgz| acp| doj| bsd| zmi| den| wro| fqf| qdr| ozw| teo| irv| vio| epg| ypm| wji| yjf| qzw| awj| vfh| cdd| zag| vtm| mcb| jev| hot| ejg| ohv| grd| sqg| eli| cze| pzb| idd| rne| xya| xwt| gby| kom| mky| esc| dde| rog| top| fij| qqw| aht| qvv| grh|