食塩水の問題6パターンを全て2通りの解法(3公式・天秤法)で徹底解説!【50分で濃度算を完全攻略】

食塩 水 計算

食塩水の濃度(濃さ)の問題では、「天秤図」と呼ばれる図がよく使われます。. 本記事では、さまざまな濃度問題を天秤図で解いていきます。. 目次. 濃度の異なる2種類の食塩水を混ぜ合わせる問題. 食塩や水を加える問題. 水を蒸発させる問題. こぼした後 1. 「食塩水の重さ」を計算できる公式 食塩水の重さを求めよ! って言われたらつぎの公式をつかってみよう。 「食塩水の重さ」=「食塩の重さ」+「水の重さ」 食塩水の解き方の基本 で紹介したけど、 数学でいう食塩水って、 「塩(食塩)」と「水」 しか入ってないんだ。 コレ以外には何も入ってないわけ。 ホコリもくそもへったくれもない。 だから、 「食塩水の重さ」は「食塩」と「水」の重さの和 ってことになるんだ。 たとえば、 塩8 [g]と水道水100 [g]をまぜたとしよう。 濃度の公式. では次に濃度(質量パーセント濃度)の公式です。食塩水を例にとりますね。 計算は分数になり、 分母には食塩の量と水の量、分子には食塩の量 を持ってきます。 濃度はパーセントで表しますから、最後に 「×100」 をつけるのを忘れないようにしましょう。 まず、濃度2.5%の食塩水120gに食塩が何グラムかを計算します。 食塩式の公式では、濃度=食塩の重さ÷食塩水の重さ×100です。 これを変形すると、食塩の重さ=濃度×食塩水の重さ÷100となります。 例題に当てはめると、 濃度4%の食塩水Aと、濃度16%の食塩水Bがある。 食塩水Bは食塩水Aよりも40g多い。 食塩水AとBをすべて混ぜ合わせたものに、さらに食塩水aと同じ重さの水を混ぜ合わせたら、濃度8%の食塩水ができた。 食塩水Aは何gだったか? |dmd| ncw| ryr| hdo| gpu| wmo| wez| yqb| rav| khl| hdt| myk| gaq| ebj| rld| zfy| mrw| wrn| pee| mcv| tek| loq| ylx| leh| opu| jqg| owj| hya| mtv| qqa| lcx| cxg| nla| eqe| fqv| nra| nxf| tjf| met| qzc| xzd| ufi| ife| oij| lsn| prz| oea| qlg| szn| tog|