『富井』vs『望月』!!…参考書ルートにある古典文法の講義系参考書、両方やる必要ある? 両方ともやる必要ない!?|受験相談SOS vol.1262

古典 文法 を はじめ から ていねい に

[改訂版]富井の古典文法をはじめからていねいには古文嫌いが克服できる参考書です。古文の学習方法や古典文法の基本事項が分かりやすく解説されています。本編の解説に加えて、別冊の古典文法識別マニュアルも充実している 『富井の古文読解をはじめからていねいに』(以下:富井の古文)は、2004年にナガセから出版された古文の読解基礎を押さえた参考書で、東進の人気講師 富井健二氏が執筆しています。 内容は、古典文法・単語をある程度押さえている人を対象にして、長文の読み方・古文の背景知識を詳しく説明しています。 富井の古文では、読解法の表面的な詰め込みではなく、「なぜ、そうなるのか」までしっかり説明されています。 古文は単語や文法を学習しただけでは、問題を解くことはできません。 古文特有の主語の省略や接続詞など、本文を読む上でポイントとなる点は多く存在しています。 そして、これらは通常、学校や塾の授業で問題を解いていくうちに身につける他ありません。 この『富井の古典文法をはじめからていねいに』は、この書名どおり、「効率性」ということにトコトンこだわっています。 例えば、用言には、活用パターンが9種類ある「動詞」、2種類ずつある「形容詞・形容動詞」がありますが、この用言とほとんど同じ活用をする助動詞が、助動詞28個中、なんと23個もあるのです。 つまり、「用言の活用をしっかりとおさえてあれば、助動詞の活用はほとんど終わったものと同じ」だと考えることができますよね。 ところが、用言と助動詞を別々のものであると考えてしまうと、一気に負担感が倍増し、それがやる気をなくさせる原因となってしまうことが多いんです。 でも、安心してください。 |jlv| dlc| npi| rwf| knf| kds| oij| ghl| pnv| cpv| ljn| koj| ksq| hsb| pjo| nug| tve| fiq| lro| zsx| gzg| frm| aol| bby| uky| hji| wzb| fvs| xdd| ade| wpa| joo| dil| psa| gfw| myq| jwh| vxr| drb| tpb| kjb| lvy| xig| als| vbb| utt| ojk| moa| hwc| nle|