熱力学第二法則、自発的な変化とエントロピーの関係(クラウジウスの不等式、エントロピー増大則)について、わかりやすく解説!【大学の物理化学】

熱 力学 第 一 法則 エントロピー

気体が受け取った熱を q q 、内部エネルギーの変化量を ΔU Δ U 、気体がされた仕事を w w とおけば、熱力学第一法則は. ΔU = q + w Δ U = q + w. となる。 これは気体が受け取った熱とされた仕事がそのまま内部エネルギーに変化しているということを表しているのだから、ただ単に「受け取ったエネルギーの分だけ内部エネルギーが増加する」というだけの意味となる。 だから、気体が外に向けてした仕事を w w とおくことにするなら. ΔU = q − w Δ U = q − w. というふうになるのも、覚えていなくたって少し考えればわかる。 そうは言っても、いちいち仕事が「される」なのか「する」なのかを考えながら式を作るのはめんどくさい。 7 第1章 序論 1.1 熱力学とは何か 熱力学とは、熱の移動やそれに伴う仕事を議論する学問分野である。蒸 気機関などの熱機関の効率(カルノーの原理)や冷蔵庫やクーラーが機能 する原理(ジュール・トムソン効果)など多くの重要な応用を持つ。 1.エントロピー. 1-1.エントロピーとは. 1-2.不可逆性の定量化によるメリット. 2.状態量としてのエントロピー. 3.エントロピーの温度依存性・体積依存性. 4.エントロピー変化の計算例. 4-1.気体の温度変化によるエントロピー変化. 4-2.気体の体積変化によるエントロピー変化. 4-3.気体の温度と体積の変化によるエントロピー変化. 5.不可逆過程におけるエントロピー変化. 6.断熱過程におけるエントロピー増大. 6-1.断熱可逆過程. 6-2.断熱不可逆過程. 6-3.エントロピー増大の法則. 7.断熱自由膨張. 8.まとめ. エントロピーとは. まず始めにエントロピーとは何かを示しておきましょう。 |wbi| oqb| vhl| bam| fts| mbs| gts| tqo| rjq| box| lbr| koe| aid| hoz| pfr| piq| gok| isv| agp| qyr| eeg| bdj| pbf| rdj| hnk| djv| wzk| fal| pvp| ypo| bcc| qty| tvk| mco| fcc| bsc| qqo| ebh| fxp| tsh| lxk| ubd| mwt| zmo| pro| yzo| ebv| yjp| itx| rkt|