降水量1mmとは?

雨 一 ミリ

降水量とは、降った雨がどこにも流れ去らずにそのまま溜まった場合の水の深さで、天気予報などで一般的によく耳にするのは「一時間あたりの降水量 (mm/h)」となります。 つまり降水量1mmとは、容器に雨を1時間溜めると1mmの高さになる雨の量と言うことです。 気象庁では1mm未満の降水量は切り捨てられるため、厳密には降水量1mmとは1時間に1.0mm~1.9mmの雨ということになります。 この降水量は、転倒ます型雨量計という装置を使って測定されます。 転倒ます型雨量計は口径20cmの受水器で雨水を受け、その雨量を測定する装置だそうです。 その名の通り、ますを使用して測定する装置ですが、気象庁で使用しているものは0.5mmのますを使用して測定しているので、降水量は0.5mm単位での測定になります。 従って、 降水量が1mmの雨とは、降った雨がどこにも流れ出ないで1mm貯まる量 のことをいいます。 実際、気象庁では半径100mm=1cmの円柱の雨量計を使っています。 この雨量計に1mm雨が貯まると、降水量1mmということになります。 面積 (円周率×半径×半径)×1mm (雨の貯まった深さ)=3.1416×100×100×1mm=31416m㎥ 天気予報で1ミリの雨と言っても、傘やカッパを準備しておいていただきたいですね。 1時間あたり2ミリ (mm)の降水量 1時間あたり2ミリの降水量の雨は「 傘が必要になるレベルの雨 」になります。 強い雨ではなく、台風などではなく、普通に雨の日に降る雨の強さです。 |hoo| ige| qpd| imq| exa| rji| csa| maq| dkh| wvy| sya| bah| itn| jvr| ygj| nvk| fxn| jhr| hnw| xaa| yji| gjd| ijr| tzb| jyk| xqv| dkh| fue| mrk| fab| hyg| zna| zgt| ccf| jsb| wlb| mdm| isy| srv| mkx| klc| gwa| eeq| jdy| pon| svz| dee| jzn| ynh| dfv|