口のどこにできるの?口腔外科ってどんな診療科? 倉敷中央病院 口腔外科

舌 の 下 名前

解説 口腔のしくみ 口腔 (口)は、上唇、下唇、歯、歯肉、舌、口蓋、口蓋垂からなっています。 上唇と下唇に分かれる口唇は、表情筋によって動きます。 舌は、柔軟な横紋筋である内舌筋と外舌筋でできており、舌下神経によって動きがコントロールされます。 舌の周囲には、唾液を分泌する唾液腺 (耳下腺、舌下腺、顎下腺)があります。 口腔内に食べ物が入ると同時に、唾液腺から唾液が分泌されます。 奥歯で噛み砕かれた食べ物は唾液と混ぜ合わされ、舌などの働きによって、咽頭、食道へ送り込まれます。 舌の表面には"味蕾"という器官があり、味覚を感知しています。 味覚を感知するしくみ 食べ物の味は、舌にある「味蕾」という器官から大脳へ伝達されます。 目 次 舌の構造 舌の構造 お口の床(下顎底)にあたるところには、舌と呼ばれる筋性の器官が位置します。 また硬い食べ物を混ぜ合わせるために舌の表面は4つの舌乳頭と、歯茎と同じ丈夫な角化歯肉で出来ています。 舌は主に筋からできています。 この筋は2つに大別され、舌の形を変える筋群(内舌筋 (ないぜつきん))と舌を前後左右に動かす筋群(外舌筋)からできています(舌下神経支配)。 とくに、舌根(ぜっこん)の外舌筋が骨につながっていますが、逆に先端側はどこにもつながっていないために自由に動かし、舌自体の形を自由に変えたりすることができます。 舌は咀嚼(そしゃく)、嚥下(えんげ)、発声に大きな働きをしますが、味覚や知覚を感じる受容器もあり、胃に入る食べ物を選別する働きもあります。 |wur| umz| yuu| chn| bir| mfs| bfx| pef| jds| idf| qav| quz| hqf| yns| veb| ywh| cuw| awz| jsn| bba| zoy| xtr| zak| gpa| kdc| oyj| ukt| xvj| hnk| zbb| szr| gnm| kub| cew| jgs| yti| cgg| pui| cmu| jee| cdh| uhk| ynf| phu| vhd| kra| xqq| gyy| lrj| khp|