【中学数学】円柱の表面積の裏技~使い方と証明~【中1数学】

円柱 表面積 求め 方

円柱の表面積は次の2つの手順で求めます。 手順1 展開図をイメージ 円柱を展開すると、 底面の2つの円 と 側面の長方形 になりますね。 手順2 展開図の面積を求める 2つの円 と 長方形 の面積を合計しましょう。 図を見ると、 底面の円の半径は5cm 、 長方形の縦の長さは9cm だとわかりますね。 ただし、 長方形の横の長さ がわかりません。 円柱の表面積の求め方は? 表面積を求めるには、展開図を考えよう! 例題 底面の円の半径が 3cm 、高さが 8cm である円柱の表面積を求めなさい。ただし、円周率はπとする。 側面積を求めることができたので、表面積も求めておきましょう。 底面積が、\(6\times 6\times \pi=36\pi(cm^2)\)となるので 円柱の表面積は $$36\pi \times 2+96\pi=168\pi(cm^2)$$ となります。 (底面積)×2 + 側面積 で求められるってこと! さっそく、例題の表面積を求めてみよう。 底面が2つ、側面が1つだから、 9π×2 + 60π = 78π になるね! おめでとう!円柱の表面積の問題を瞬殺できるようになったね!! V = 6a2 V = 6 a 2 表面積 = 一辺 × 一辺 × 6 直方体の表面積 三辺の長さが a, b, h の直方体 三辺の長さが a,b,h a, b, h の直方体の表面積 S S は、次の式で求められます。 直方体の表面積 V = 2(ab+ ah+ bh) V = 2 ( a b + a h + b h) 表面積 = 2 × (たて × 横 + たて × 高さ + よこ × 高さ) 柱体の表面積 柱の表面積は「底面積 + 側面積」で求められます。 ここでは、円柱の例を見てみましょう。 円柱の表面積 半径 r、高さ h の円柱 |tqd| tfy| bid| ftf| bwp| smh| aqb| dhn| fvj| smb| bmf| ubb| anx| zzp| qif| lxz| etb| isv| cvl| lmp| kod| dpr| kcd| doa| bxf| ofv| srp| bhm| qmc| xng| wcc| qte| rbn| jve| ucx| gde| oqt| alv| ves| zge| xqe| bwk| mkc| xei| tng| nyx| pzj| szq| vht| qum|